リプ構造とは

配送物にダメージを与えないようにするために使うのが、緩衝材ですが、しかし、緩衝材を使っていても、ダメージが加わってしまう可能性があります。

特に密度の高い緩衝材では、衝撃をモロに配送物に伝えてしまう可能性があり、あまり緩衝としての役割を果たせてない、ということになるかもしれません。

そのようなことにならないために、リプ構造、というものが開発されました。リプ構造とは、緩衝材を、あえてスカスカの形に加工することで、衝撃を受け流しやすいようにし、配送物にダメージを与えない、というような構造のことです。

非常に優れものですが、加工が難しく、作るためには専用の機械が必要となるため、コストが上がってしまう、というデメリットがあります。

しかし、配送物を傷つけない、という目的においては、一考する価値があるほどの優れものです。ぜひ、使ってみましょう。